私たちの体は飲んだ水と食べ物でできています。細胞ひとつひとつを満たす体液の元になる大切な水なので、浄水器などをつけていらっしゃる方も多いと思います。
「水道水には塩素が含まれている。」とよく言われていますが、正確には塩素ではなく、次亜塩素酸ナトリウムというカビキラーやキッチンハイターの主成分をうんと薄めたものを入れて消毒しています。
東京や大阪に比べて、札幌の水道水は美味しいと言われていますが、味は水源の水質の違いで、次亜塩素酸ナトリウムの量は国の基準で決められているのでどこでもほぼ同じです。
日本の次亜塩素酸ナトリウムの基準値は他の国の2倍以上です💦
WHOでは次亜塩素酸ナトリウムの濃度を0.05ppm以下としているのに対し、日本の基準は0.1ppm以上としているので、世界基準の2倍量以上を入れなくてはいけないことになっています。これは戦後すぐにアメリカによって決められたことです。日本の水道水は世界一安心安全と言われているのは、他の国よりずっと高い基準値の次亜塩素酸ナトリウムが入れられている為です。
基準は0.1ppm以上となっていますが、実際に計ると、全国平均で0.37ppm位と言われていますので、直ちに健康被害はありませんが、濃度を鑑みると水道水をそのまま飲むことは、あまりよろしくないと思っています。
風邪予防には、水道水でのうがいはうがい薬と同程度の効果とのデータもあり、私はうがいする時は浄水ではなく水道水を使っています。
また、お風呂は全身の皮膚から次亜塩素酸ナトリウムを吸収してしまうので、肌の弱い方や美容に気を使う方は、塩素を中和するビタミンCを入れたり、浄水機能のあるシャワーヘッドを使ってお湯を貯めるなどの工夫をすると、尚良いと思います。
沸かせば大丈夫?
水道水は沸騰させて飲むと良いとされています。確かに次亜塩素酸ナトリウムは減りますが、トリハロメタンという発がん性のある成分は、逆に増えてしまうというデータがあるので、白湯を作る時など、沸騰時間が長い場合はやはり気になってしまいます。
私の選んだ浄水器は
浄水器は色々なメーカーから色々なものが販売されています。私もこれまで色々な種類の浄水器を試し、高価な水素水ができるアルカリイオン整水器もつけていたことがありますが、現在はワンウォーターという浄水器の台所用とお風呂用を使っています。
ワンウォーターは水のクラスターを小さくして活動性を持たせている水で、還元作用があり、発酵させることもできます。
ただし、水素水や水素茶(還元くん3などで)を作る時は、活動性が高い水は向いていません。水素は振動(活動性)に弱いので、浄水して不純物を取り除いただけのお水が適しています。
私は、朝は白湯、日中は還元くんとBRITAの水で作った水素茶を少しずつ何回にも分けて飲み、その合間にワンウォーターの浄水、夜は白湯という風に色々飲み分けて、還元効果のある物を良いタイミングで摂りたいと思っています。
HUPYELL
100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください
電話番号:011-557-4053
所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41
グレイトフルTYK山鼻202 • 203
(ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)